こんにちは!インテリアショップBRAINSです。

先日も、照明の新商品、MEGATWOをご紹介しましたが、今回はこちらの新商品をご紹介したいと思います。



すべての行程、素材を最高品質で仕上げたペンダントライト、Summera。

印象的なシェードトップとキャノピーはアルミニウムCNCミルドにより重厚な質感を、アルミニウム製のへら絞りシェードには4回にもおよぶ番手違いの研磨処理が施され、ヘラ跡の全くない完璧な表面曲線を生み出しています。

開発コンセプトはソリッド、ミニマリスティック、カラーバリエーション、パーフェクトクオリティー。
デザインを担当したのはドイツのインダストリアルデザインオフィスであるPHOENIX社です。

また、外面塗装は世界最高品質であるスイスIGP社のパウダーコーティングを、内面塗装には同じくスイスのBERLACが採用されています。

デザインから、加工、組み立てまで一貫してドイツ国内で行われ、採用される素材と製造工程はドイツにおける電機、機械、自動車、鉄道、建築、航空宇宙産業における最高品質と同等です。




発表されたその年にドイツの権威ある工業デザイン賞である German Design AwardでWinnerを獲得。
瞬く間にヨーロッパ圏内のプロジェクトに採用され広がりを見せました。
最高品質を誇りながら、嫌味な装飾はせず、あくまで純粋なデザインが新鮮で、ご家庭はもちろん、商空間でもしっかりと信頼して末永く付き合っていける照明です。


BRAINSでは、SサイズとMサイズをディスプレイしています。
ぜひ店頭でご覧になってみてください。

みなさまのご来店お待ちしております(*^^*)


こんにちは!
インテリアショップBRAINSです。

まだまだ寒い日が続きますが、日なたは暑いぐらいですね。

店内のディスプレイがどんどん春仕様になっていくので
気分的にはもう春はすぐそこ!っという感じになってしまっています。

お客様もそうなのか、4月の小学校入学に向け
キッズデスクを見に来てくださる方々が増えてきました!

入学、就職、引越し、転勤など、様々なスタートがある春。

しかし、そんな大きな節目でなくとも、インテリアを替え
気分のリフレッシュ、心機一転!春を区切りに模様替えもおすすめです♪

そんな中から、玄関マットでおすすめな、新作ラグをご紹介です。



春らしいカラーバリエーションで素敵です。

コットン素材とPET素材といわれるペットボトルに使用される樹脂を原料とした
ポリエステル素材を使用した、取り扱いやすいラグです。



そしてデザインが良いだけでなく、嬉しいポイントとして
水洗いが可能となっております!

どうしてもお洒落なラグの場合、お家で手軽に洗えないことが多いのですが
洗いたいときに洗えるのっていいですよね!

サイズは50×80cmとなっております。

新作ではありませんが、こちら以外にも、玄関マットとして使えるマット多数ございます!



-



-



-


最近、ミニマリストなど、生活において物を必要最低限とし
なるべくシンプルに!という傾向にありますが、
玄関マットもその1つとして上げられがち。

しかし、玄関マットはお洒落としてだけでなくメリットもちゃんとあります☆


★外からホコリやチリが持ち込まれるのを防いでくれる
★玄関の内部のホコリをとってくれる


お部屋にひくラグ同様、ラグには空気中にまったホコリなどをとってくれる効果があります。

★風水では、外から持ち帰った悪い気を落とし、祓い清めて良い気を増やす効果がある

家から帰ってきて、まず始めに入るのは玄関。
そんな空間だからこそ、マットをひくことにより、より良い空間にしてみませんか?

-



こんにちは。

インテリアショップBRAINSです。

まだまだ、肌寒い季節ですが、春を感じさせる商品が入荷してきました。

フレッシュなグリーンやイエローなど春らしい色使いが素敵な雰囲気です♪

入荷してきた商品を少しだけ紹介したいと思います。



人気のバブーシュには、イエローとブルーの2色が新たに登場!

持ち運び用の袋も付いているので、入学シーズンにも活躍しそうですね^^



個人的にイチオシなフラワーベース。

素朴な質感にマットな色使いがステキです♪

一足先に春色のインテリアアイテムを取り入れてみましょう!

みなさまのご来店お待ちしております。


こんにちは!
インテリアショップBRAINSです!

本日は暦の上では大寒という、1年の中で最も寒い時期と言われてるそうですが
皆さまはいかがお過ごしでしょうか?

実際には1週間後から2月の初めにかけて最低気温が更新されることが多いようですので
これから気合が必要なのかと…心構えしておくと急な冷え込みにも対処しやすいですね。


さて、BRAINSでは2月10日まで、大好評いただいております
【ヴィンテージアート展】を開催致しております!



ヴィンテージアートとは?
どのようなものかと言いますと、1940年代から50年代を中心に、写真の技術が確立する以前に
ファッション誌などのヴィジュアル重視の雑誌のイラスト広告を額装したものです。

欧米ではマーケットとして確立されており、希少性の高いもの、人気イラストレーターのものなどは
高値で取引されています。
昨今のデジタル技術の何世代も前の手法(活版印刷)で印刷されており、手作業による版画に近い
手法のため、微妙な色味や配色、デザインのバリエーションなどヴィンテージならではの深い
味わいを醸しています。

ヨーロッパでも大人気を博しているため、現地でもカラーコピーなどが流通していますが
当店でお取り扱いしているポスターは全て現存する当時のオリジナルの1枚なのです!
ですので、白地の部分などに裏面の印刷が透けていたり、多少の経年変化があったり
オリジナルの証でもありますので1点ものというと語弊がありますが、
当時の発行部数は雑誌によって異なりますが、現状、商材として扱うことのできる状態で
保存されているものは、年々減少しておりヨーロッパでも極めて少なく、高価になっています。



ブランド〈シャネル〉〈エルメス〉〈ルイ ヴィトン〉〈ディオール〉
はご存知な方は多いですね!

今回は〈グリュオ・ウォーホル・ダリ・コクトー〉という
アーティストの作品が多く、グリュオは写真ではなく手描きが広告の主役だった1940年から1950年代
マリークレール、ヴォーグ、FIGARO等、パリのハイファッションマガジンの表紙などで活躍し、
さらにはディオールやジバンシーなど多くのブランドの広告・イラストを手掛けた。
日本の古典美術に影響を受けたという大胆な線遣い、洗練された構図、斬新なアイデアを兼ね備えた
彼の画風は「グリュオ・スタイル」と呼ばれ、今なお数多くのクリエーターに影響を与えています。



1枚1枚がオリジナルで希少性も高く貴重なヴィンテージアートは
今でも色褪せることなく美しい...

くつろぎのリビングや、会話が弾むダイニング、第一印象が決まるエントランス
廊下をミニギャラリー風にして飾りやすいサイズなのでご自身の感性で複数展示したりするのも
素敵ですね♪

是非、ヴィンテージアートの素敵さをご覧になってみませんか?
2月14日まで開催しております!

皆さまのご来店を心よりお待ち致しております。


こんにちは!
インテリアショップBRAINSです。

まだまだ寒い日が続きますが、
店内では、ひと足早く春を感じるディスプレイに変わりつつあります☆

日常的に使う小物を季節に合わせて少し変えるだけで
こんなにも印象が変わるなんて、、本当にインテリアって楽しい。
心が豊かな気持ちになりますね!

さてそんな中、照明にも少し変化が!
新商品を入荷しました!

レ・クリント社の原点であるペーパーシェードをさらに進化させ、
現代版として新たに2つのペンダントが仲間入りです。



LE KLINT(レクリント) / PLEATS MEGATWO(メガツー)

1945年にTage Klint(ターエ・クリント)がデザインしたクラシックシェードモデル2から
インスピレーションを得て、新たに誕生したデザイン。

プリーツの広がりと美しく拡大された細部からは、
折り職人たちの技術力の高さを見ることができます。

インディゴブルーがとても素敵。

アクタスのパンフレットにも登場しており
個人的にとても印象的な照明の一つでした。



ちなみに LE KLINT(レ・クリント) とは・・・

20世紀初め、デンマークの著名な建築家P.V.イエンセン・クリントが、
日本の折り紙に触発されて、紙を規則的に折り上げて作る、手づくりのランプシェードを生み出しました。

クリント家の趣味の延長としてつくられたこのシェードは、美しいデザインだけではなく、
機能的にも優れたあかりの名品として世に知られ、1943年にレ・クリント社が創立されました。


60周年を迎えた2003年には、デンマーク王室御用達にも選定されるなど、
1世紀を経てもなお、レ・クリント家の手づくりならではのフォルムは、
当時の精神とともに受け継がれています。



レ・クリントならではの暖かい光とやさしい影。
その秘密は、機械化が発展している今となっても
伝統的なハンドクラフで生み出される美しいフォルムにあります。

熟練の職人がひとつひとつ丹念に折り上げていく工程は、
長く厳しい冬を過ごす北欧の生活のなかで磨かれてきた技です。

創業当時から続くハンドワークならではの美しい光と影は、心を潤すあかりの芸術品として、
そして美しいフォルムはクォリティ・オブ・ライフを追求する
北欧デザインの代表作として、世界中を魅了し続けています。



精巧なつくりとその美しさは、どこから見てもうっとりします。



ぜひお家のアクセントに取り入れてみませんか?

皆様のご来店心よりお待ちしております。



-



-