こんにちは!
インテリアショップBRAINSです。

いよいよ今年も残すところあと半月・・・
忘年会シーズンでもありますが、
今年を忘れてしまう前に、やり残したことはありませんか?

あと半年しかない・・・と捉えるか、あと半年ある!と捉えるか・・・
ポジティブにいきましょう!

やり残したことといえば!
皆様、アクタスの来年の福袋はもうチェックされましたか?
今年も開催致します☆

現在、先行予約受付中!!



リビング関連『LEVANDE』の先行予約分が早々に完売してしまいましたが
キッチン、ダイニング関連『FIKA』はあとわずか枠がまだございます!

FIKA(フィーカ)はスウェーデンの生活慣習で、休憩やコーヒータイムをとること。
フィーカにちなんだ人気ブランドのキッチン雑貨や食器などが
計7点入ったお得な限定BOXとなっております♪

当日販売分もご準備しておりますが、毎年即完売となっておりますので、
ご予約をおすすめ致します(^^)


そして!!
あと2種類、特別な福袋が登場です!!


その1★
CULTI LIMITED BAG



フレグランス商品の中でもイチオシ商品のCULTI
一度使うと虜になる方続出です♪

そんな大人気・CULTIのスペシャルセットを数量限定で販売決定!
2種類のジャンルでご用意しております☆

◆シトラス・ウッディセット
 木々のや緑の香りのウッディー系とシトラス系の香りのセット

◆ホワイトムスクセット
 ムスク系の柔らかな優しい香りとウッディー系の香りのセット

2種類とも、通常販売価格 19,400円(+税)が、
10,000円(+税)
とお得な内容となっております!


その2★★
iittala HAPPY BAG



数量限定で当店でも販売が決定いたしました!

イッタラ商品が7点入りとお得な内容になっております♪

取り扱い対象の店舗に関しても限定されている為、
これは取り合いになること間違いなしです。


ぜひ、新年はBRAINSへお越しくださいませ☆



皆さま、こんにちは。
インテリアショップBRAINSです。

12月も半ばに差し掛かり、今年もあと半月って信じられないのは
私だけではないですよね?

テレビ見ながら東京オリンピックはまだまだ先だなって思ってたのが
来年2019年になると、1年ちょっとするともう東京オリンピックなんですね!
月日が経つのが早過ぎる(怖)(焦る...)。

年末にかけて皆さまは大掃除やお部屋の模様替えに大忙しでしょうか?
新しい年を迎えるにあたって、お家にまず1台あったら
お部屋のインテリアがとっても素敵になる
『Yチェア』のご紹介をさせていただきます。



ハンス J ウェグナー
1914年4月2日デンマーク・トゥナーにて生誕。
コペンハーゲンにある美術工芸学校の家具科で学んだのち、
27歳のときにアルネ・ヤコブセンの建築事務所で働くようになります。
1943年〜1946年には自らデザインスタジオを持ちながら自身が卒業した美術工芸学校で教鞭をとり、
椅子のデザインを続けます。
現在に至るまでに、ピーコックチェア、ラウンドチェア(ザ・チェア)、Y-チェアなど500種類以上の椅子をデザインし、
国内外を問わず多くの展示会に出展し賞を受けています。
その作品はニューヨーク近代美術館を始め、幾多の公共機関にコレクションされています。
北欧デザインを語る上で、間違いなく最も代表的なデザイナーです。



ハンス J ウェグナーの「Yチェア」は、背を支える支柱がYの字であることから名づけられました。
ゆったりした座面の奥行きと背から肘まで緩やかに回り込むようなラインの肘掛けが特徴で、
ダイニングでもくつろげるチェアとして、世代を超えて多くの人々に愛され続けています。
デザインルーツは中国、明の時代のチャイニーズチェアとのこと。
美しく流れるようなフォルムは軽やかで圧迫感がなく、日本の空間にもしっくりと馴染みます。
座面には耐久力にすぐれたペーパーコード、曲げ木に最も適しているビーチ材を使用。手入れを施すことにより、
生涯使い続けることができるチェアです。

座面のペーパーコードは大変強度があり、畳の20倍強いそうです!
生涯使い続けることのできるYチェアはペーパーコードの張り替えもできるので
メンテナンスの部分も安心ですね。
ちなみに日本では張り替えのできる職人さんは3、4人しかいないそうです。


座面の裏にはシリアルナンバーも刻まれている名作Yチェアを
リビングにおひとつ置いておくだけで本当に絵になりますし
ダイニングチェアとして素材違いや塗装違いで揃えていただくのもとっても素敵ですよ。

あなたのお家にまずは1台迎えていただいてはいかがでしょうか?
きっとワンランク、それ以上に豊かな生活を味わって頂けると思います。

是非、1度BRAINSにお越しいただき名作のYチェアに腰かけてみてくださいませ。
心よりご来店お待ち致しております。


皆さまこんにちは。
インテリアショップBRAINSです。

とても信頼している気象予報士の石橋さんに、
「週末からぐっと寒くなります!」と予告されて以来、ホントに寒くなりました。

最近は温かいスープやお鍋をいただいた時や、お風呂に浸かった時にほくほくとした幸せを感じます。
お風呂に浸かるとき「あーーー」って言ってしまうタイプです。
温めるられる自分がいつも、レトルトカレーみたいだなって思っています。


ゆらゆらと揺れる炎をぼんやり眺めていると、心が休まる気がしますね。

温かいものに触れなくても、視覚から暖を感じることもできるんだと気づかされます。
インテリアから季節を感じるって素敵ですね。

ルミナラは火を使わずほったらかしにできるので便利です。


それでもやっぱりお風呂であったまるのが一番手っ取り早い!って方には、入浴剤がオススメです。
温浴効果もUPしますし、何より気分があがりますね。

CLAYDはご存知の方も、「BARTH」はあまり知らないって方もいらっしゃるかもしれません。



商品説明より↓↓

地下1000mでの高圧環境で噴出した炭酸ガスが、お湯に溶け込むことで実現できる「中性重炭酸泉」は一般的に言われる「炭酸泉」とは異なり、ドイツをはじめとする数か所にしかない、世界的にも希少な「炭酸泉」です。
炭酸泉の有効成分は、錠剤からでる泡ではなく、その炭酸ガスが湯中に溶け込んでできる重炭酸イオンで、この重炭酸イオンがお湯にしっかりと溶け込むためには、お湯が中性であることが重要です。
中性の湯中では、錠剤から溶けた際に発生する炭酸ガスが瞬間的に重炭酸イオンへと変わり、湯中に豊富に溶け込み、長く残ります。
重炭酸イオンは湯温と関係なく効果を発揮するため、入りやすいぬるめのお湯(37?40℃)に長時間浸かることで、特許技術のAATH繊維が血行を促し、疲労回復や体温の上昇をサポートします。
中性重炭酸は湯中に24時間溶け込み、身体だけでなく髪もしっとりなめらかになります。



ふんふん。

知れば知るほど気になってきました。

BARTHの商品は時々雑誌でも取り上げられていて、有名スタイリストさんが絶賛していたりするんです。
ちなみに近々フェイスパウダーも入荷する予定なので、そちらも要チェックです。

では皆さま今晩も暖かくしておやすみくださいませ。



こんにちは!インテリアショップBRAINSです。

昨日から急に気温が下がっているようで、寒さにまだ慣れていません・・
これから本格的な冬が来るんですねぇ。

おうちでまったりと温かく過ごすのもいいですが、ちょっとお出かけもしたくなってきたな・・なんていう時には、BRAINSでワークショップに参加してみるのはどうでしょうか!?




12月23日(日)は、羊毛フェルトを使ったコースター作りを開催します♪

ふわふわのコースターは冬にぴったり!
もちろん一年中お使いいただける、癒し系のかわいさです(*^^*)
お子様から大人の方まで、簡単に作っていただけます!

ぜひBRAINSに遊びに来てください☆
スタッフ一同お待ちしております。


皆さま、こんにちは!
インテリアショップ BRAINSです。

先日まで暖冬で過ごしやすく、12月っていう季節感がなく
もうすぐお正月だなんて実感が全く湧きませんでしたが
急に、ようやく冬らしくなってきましたね!

私は個人的に夏が苦手で冬の方が好きなので
待ってました感があります。笑
ですが、風邪やインフルエンザには気をつけないといけませんね・・・

さて、BRAINSでは昨日より『いげ皿展』を開催しております。


いげ皿とは、明治後期から昭和初期までのわずかな期間に大流行した
伊万里や美濃で多く生産されていた印判皿です。
「いげ」とは佐賀県の方言で「とげ」を意味しており、
お皿の縁がギザギザになっているのが由来です。



このように全てのお皿の縁がギザギザしているのが特徴で
デザインはレトロなものから素朴でかわいらしいデザインや
黄色と水色のお皿はマット感があったり
一見シンプルな一色のお皿はよーく見てみると
とっても細かい小花の模様がついていて
どれもこれも欲しくなってしまいます。笑


同じデザインのお皿でも模様の大きさが違ったりするので
ひとつひとつ味わい深いですよ!

種類が多くて見てるだけもとっても楽しい「いげ皿展」
16(日)まで期間限定で開催しておりますので
ご興味のある方は是非、BRAINSにお越しくださいませ。

スタッフ一同心より皆さまのご来店をお待ちいたしております。