こんにちは!

インテリアショップBRAINSです。

最近、趣味のバス釣りが再びマイブームに。

釣具も新調し、休みの日は、そこらじゅうの池にいっております^^;

やっぱり、お気に入りの道具を使うとテンション上がりますね!

バス釣りする人いましたら、良いポイント教えて下さい。

話は変わりまして、発売以来世界中で愛用されてきたSTOKKE「TRIPP TRAPP」を紹介してきます^^;



子どもの成長に合わせて、サイズ調整のできるこちらのチェアは、

世界累計販売台数が1,000万台を超えるロングセラー商品!

人間工学に基づきデザインされ、生まれたばかりの子が、大人になるまで正しい姿勢で快適に座れます。



ダイニングでの使用以外に、学習デスクにあわせるのも◎

わたしも姪っ子の入学祝いに赤色を購入しましたが、気に入ってもらえたようで大事に使ってもらってます♪

店頭にも展示品を御用意してますので、ぜひ試してみて下さいね!

皆様のご来店お待ちしております。


皆さまこんにちは。
インテリアショップBRAINSです。

さむっ!
って思わず口に出してしまうことが増えてきました。
これから長い冬がやってくると思うとちょっとテンションが下がるのですが、ひんやりした空気が心地よいと感じた時は幸せな気分になります。

寒くなってくると、ちょっと重ための香りが恋しくなることはありませんか?
香りも季節に合わせて変えるととても楽しいですし、気分転換にもなりますよ。


ACQUA/ARIA 2種の香りが在庫限りにつき20%OFFになっています。

ACQUAは澄んだ水をイメージした清涼感のある香り。
バニラをベースにお花の柔らかい甘い香りをプラスしており、海外のホテルにいるような落ち着いた気分に包まれます。

ARIAは澄んだ空気をイメージした樹木系にお花の香りをブレンドしています。
新緑の中を吹き抜ける風のような爽やかな香りです。



時々香りの好みが変わることもありますよね。
それまでは苦手だった香りも、あれ?いいかも?みたいな。
いろんな香りをお試しいただいて、その時の気分にピッタリの香りを見つけてみてくださいね。


こんにちは。
インテリアショップBRAINSです。

Instagramで紹介致しましたhelloluluイベント始まります!
明日3日から25日までの間、これまで展示していた商品より
種類・カラーを限定で展開し、販売します!



『hellolulu ハロルル』は、2005年に香港で生まれたバッグブランドです。
「シンプルで、楽しく、使いやすい」バッグで持つ人を楽しくさせたいという
コンセプトは『Carry Happiness』というブランドメッセージにも表現されています。

細かなディテールひとつに至るまで「バッグを使う」という行為を熟考して、
一見シンプルながらも充実した機能を備えたデザイン性の高いバッグが揃います。

使う人たち一人一人の個性をより際立たせながらも、
楽しくクリエイティビティにあふれた生活へと導いてくれる、
そんな予感を期待させるブランドです。








こんにちは!
インテリアショップBRAINSです。

最近、当店では黄色い声援? とまではいきませんが、
常に「かわいい!」と言われる、アイドル的商品を入荷しました♪

Vitra【 EAMES ELEPHANT 】



かわいい。
私も目がハートですよ、これは。笑

デザイナーは チャールズ&レイ・イームズ



通称「イームズチェア」とも言われるほど
世界的に有名なシェルチェアのデザイナーであり、
60ー70年代のモダンデザインのパイオニアとして活躍し、
後世に多大な影響を与えています。

1940年代、チャールズとレイ・イームズは数年間、合板の立体造形技術を開発し、
その技術を活かし、1945年にプライウッドにて製作されました。

しかし当初、まだまだ技術的に量産は困難で、試作留まりに。
そして試作品はチャールズの14歳の娘ルーシーのもとへ。。。

ちなみに当初は、ゾウ以外に、熊や馬などもあったそうです!
見てみたかった。




その後、2007年にチャールズ・イームズ生誕100周年を記念して限定1000個販売され、
現在は、スイスの家具メーカーVitra(ヴィトラ)により、ポリプロピレン素材で製造されています。



試作段階から70年以上もの歴史がある代物だなんて、驚きです。
インテリアは、こうして歴史を知ると、
見た目のデザイン性だけでなく、奥深さにより魅了されます。

サイズ
大:W41×D78.5×H41.5cm こちらは、耐荷重約70kg
大人でも座ることができます♪

小:W20.5×D39×H21cm


どちらも展示品限りとなります!
ぜひ家族の一員にしてみてはいかがですか?



こんにちは!
インテリアショップBRAINSです。

今日もお出掛け日和な良い天気ですね。
御近所さんの赤レンガにて、イベントをやっているそうで、
朝の8時半から行列ができていて、驚きでした。

赤レンガが復活するまで、半田の観光地って??というかんじでしたが、
今となっては、ミツカンミュージアムに赤レンガ!
賑わっている場所があると同じ半田にある会社として喜ばしいです(^^)♪


さて、本日は先日入荷した新しいフロアランプ「DI CLASSE Studio D」をご紹介致します☆



まるでヨーロッパの倉庫や工場にありそうなデザイン。

ハロウィンムードなこの頃だからか、
魔女の帽子にも見えますね。笑




こちら、デザイン性も◎ですが、
高さ調整、シェードの角度も調整可能で機能性も◎です。

ちなみに皆様、フロアランプはお持ちでしょうか?

おそらく、ペンダントやシーリングライトのみの方が圧倒的に多いのでは?


照明には、大きく分けて、部屋全体に光を広げる全般照明と、
限られたコーナーに光を集める部分照明があります。

2つをバランスよく組み合わせることで、部屋全体に立体感が生まれ、
スペースが広々と感じられ、寛ぐ雰囲気をつくります。



寛ぐ際、シーリングライトなど全般照明は消し、
フロアランプやテーブルランプのみ照らす。

照明や照らし方が変わるだけで、同じお部屋でも寛ぎ度や、雰囲気もガラッと変わり
ぐっと素敵になります。

もし模様替えを検討中の場合、配置を変えるのではなく、
ぜひ部分照明を取り入れてみてはいかがでしょうか?(^^)