こんにちは☆
インテリアショップBRAINSです。

先週の土日、ワークショップのご参加くださったお客様方、
誠にありがとうございました!!

ぬりえしている姿を見ているだけで微笑ましいのに、

この色と、この色を混ぜるとどんな色になるのか・・・
おへそが無かったから書いてあげたよ♪
カンガルーさんだからポケット書いてあげたよ☆

その他、空白にりんごや丸三角など描いたり・・・
みんな個性豊かに想像しながら描いている姿に感動しました!

子どもの想像力は本当に素晴らしい!
みんな、その気持ち、忘れないでね!

さて、それに引き続き、今週末はワークショップ第2弾です!!



★4月14・15日
こどもでもできる!レザークラフト・三角コインケース作り
参加費:1000円(税込)


使用するレザーはなんと…
アクタスのオリジナルブランド「five by five(ファイブ・バイ・ファイブ)」のレザー!

ブランド名の「five by five」は、「五感を満たす」という意味を持ち
レザーの加工をーから行う高品質なレザーソファブランド。

使い込んだようなヴィンテージレザーや、鮮やかな発色のレザー、
ムートンのように柔らかなレザー、厚みのある重厚なレザーと、種類は豊富です。

是非このクオリティを、まずはコインケースから体感していただけると幸いです♪

皆様のご参加、心よりお待ちしております。



皆さまこんにちは。
インテリアショップBRAINSです。

だんだん暖かくなってきて、太陽がキラキラまぶしく感じるようになりましたね。
先日ふと川沿いの土手を見たら、緑が生い茂り始めていました。
冬の色の無い世界から一気に彩り豊かな世界に変わっていくようで、少し嬉しくなります。

さて、本日は人気のラグをご紹介します。


デンマークのラグメーカー「FABULA」がデザインする、フォークロア調のラグ。
北欧らしい色使いとデザインが特徴で、踏み心地は硬めでしっかりしています。
ユーズドやビンテージ家具との組み合わせがおすすめです。
デザイナーのリズベット・フリーズを起用し、北欧モダンなトレンド感のあるラグを生みだしています。



ウールとコットンをミックスしたとても肌触りの良い質感です。
インドの職人によって、一枚一枚手織りでつくられています。
サイズは2種類(140×200:170×240)

毛足が短くオールシーズン快適にお使いいただける「FABULA」
オススメです!
(人気商品のため欠品することもあります。)



カステヘルミのタンブラーが少量入荷してます。

カルティオ(210ml)・アアルト(220ml)・カステヘルミ(300ml)を並べてみました。



カルティオやアアルトのタンブラーより少し背が高いだけで口径はハイボールサイズなので広がりが大きく美しいかたちをしています。
表面の凹凸により滑りにくく、程よいサイズ感です!



こんにちは。
インテリアショップBRAINSです!

昨日は、入学式でしたね。
新入学生の皆様、ご入学おめでとうございます?(^^)/

朝の通勤時間、学校へ向かっている親子を見て、
なんだか懐かしく、微笑ましい気持ちになりました。

BRAINSでも、微笑ましい企画決定しました!

大人も子どもも楽しめるワークショップ開催致します♪



★4月7・8日
色を塗ってオリジナルフォトスタンドを作ろう♪
参加費:313円(税込)

フジテレビKIDSと脳科学者の茂木健一郎先生が監修して開発された
知育塗り絵「Painta horic(ペインタホリック)」
子どもたちの自由な発想を育てることをテーマに開発されています。

塗るだけでなく、想像力・創造力を働かせながら、描く楽しさを満たしてくれます。

ということで、私もやってみました♪



どんなイメージで塗り絵したかというと・・・

好物はカラフルなものと、マーブルチョコと、赤銀鯛。

好物すぎてマーブルチョコを食べ過ぎてしっぽがカラフルになってしまい、
現在自粛中。
赤銀鯛は常にストックし、今回も手に持ってもらいました。笑

お家には常に色とりどりのお花を飾っている、可愛らしい一面も。
チャームポイントは、胴体両側の可愛いハートマークと、いかした星マーク★

…という具合に、皆様、ぜひ想像力を発揮し、自分だけのストーリーを
フォトフレームで表してみてください(*^^*)♪

--------------------------------------------------------------------


★4月14・15日
こどもでもできる!レザークラフト・三角コインケース作り
参加費:1000円(税込)



使用するレザーはなんと…
アクタスのオリジナルブランド「five by five(ファイブ・バイ・ファイブ)」のレザー!

ブランド名の「five by five」は、「五感を満たす」という意味を持ち
レザーの加工をーから行う高品質なレザーソファブランド。

使い込んだようなヴィンテージレザーや、鮮やかな発色のレザー、
ムートンのように柔らかなレザー、厚みのある重厚なレザーと、種類は豊富です。

是非このクオリティを、まずはコインケースから体感していただけると幸いです♪

皆様のご参加、心よりお待ちしております。



こんにちわ!
BRAINSです!

以前に、レザーソファのお手入れについてご紹介しましたが、
本日は、アクタスオリジナルのレザーソファ【five by five】シリーズの革についてお話します。



【five by fiveのレザーのこだわり】
・自社調達の大判レザー
継ぎ目の無い、1枚の大きな革を贅沢に使用。(ステッチが入らないため高級感抜群!)
ヴィンテージレザーは樹脂系顔料ではなく、オイル系顔料を使用し、手作業で仕上げるため、
革本来の風合いが活かされ、使い込むほど美しく育ちます。
革の種類や、カラーバリエーションも豊富で、インテリアに合わせたコーディネートができます。



・見えないところも本革
レザーソファは見えないところ(背面、底面)やアーム部分は、合皮を使用するメーカーも少なくありません。
アクタスのレザーソファは、全ての箇所に本革を使用しています。



・革の品質
革を曲げたときに、キメ細かいシワが入るほど品質の高いレザーと言われています。
five by fiveのレザーは、このようにキメ細かいシワが入ります。



リビングの顔とも言えるソファ。
それだけに購入するときは、かなり慎重になることが多いと思います。

他社製品のソファで、5,6年くらい使っていて張り地がスリ減ってきて破れた、中材がへたってきた、
フレームがガタつくというお声をよく聞きます。

たくさんのソファを扱ってきた、ノウハウを活かして作られた【five by five】シリーズは、
表面の張り地だけでなく、フレームの堅牢さもこだわりの一つ。
より長くお使いいただける工夫が随所に詰まっているのです。

フレームのこだわりも話したいですが、長くなってしまうので、また別の日にご紹介します。

ソファを新調したい、買い換えたいと検討しているお客様は、ぜひ当店のソファを一度お試しくださいませ。
疑問点、分からないことなども当店スタッフにご相談くださいませ。