こんにちは!
BRAINSです!

昨日、お客様のご自宅に商品のお届けをしてきました。

そのとき、見かけたのがFJダイニングテーブルとソアーアームチェアの組み合わせ。
私が家を建てた時、家具はこれにしようと思っていた組み合わせが目の前にありました!
やっぱり、この組み合わせが理想だなぁと改めて思いました。

【FJダイニングテーブル】
素材・・・ウォールナット、ラバーウッド
サイズ・・・幅150×奥85、幅165×奥90、幅180×奥90 高さは全て72cm
足の種類・・・2本足、4本足(ラバーウッド)

厚み約4cmのウォールナットの天板。
黒く塗装した足がウォールナットの木目や色味を引き立てるデザインです。

実はこの天板は無垢ではなく、製造元であるHIDAKAGUの独自技術で作られてます。
手触りや風合いは無垢そのままに、無垢材の弱点であるソリ、狂いを出さない構造です。



【ソアー アームチェア】
素材・・・ウォールナット
サイズ・・・幅51×奥53×高さ77(座面43)cm
座面の色・・・グレー、ブラウン

ウォールナットの無垢材でできたアームチェアです。
丁寧に仕上げられた、フレームの手触りがバツグンです。



重厚感があり、落ち着いた色味が男性人気No1の素材!

ウォールナットの家具イチオシの商品です。
ぜひ、店頭でご覧くださいませ。



こんにちは。だいぶ暖かくなってきましたね。
今年は花粉少なめと聞き、気持ち楽です。皆さんはいかがでしょうか?

楽しげな知育玩具が入荷しています。



アルファベットの木製パズルで単語の頭文字になっており、かるたのように遊んだりアルファベットを並べて遊びながら学ぶことができます。
乗り物や動物シリーズは、持ちやすい取手つきで“ごっこあそび“をして楽しむこともできます。
プレゼントにもオススメです。



こんにちは。
今日はイベント告知です!

BRAINS内に併設されているASJ半田スタジオでは、月に4回のセミナーと月2回の「建築家無料相談会」を開催しています。

そして今月25日(日)は「本当にいいソファの選び方。」セミナーを開催します。
家具選びの中でも選ぶのが難しいソファ。
座っただけでは分からない、価格に見合ったソファの選び方を
ACTUSスーパーバイザーの保本一光様をお迎えして開催いたします。
貴重なセミナーですので、ソファをご検討中の方もそうでない方もぜひ、ご参加お待ちしております!

日時:3月25日(日) 10:30?11:30
場所:ASJ半田スタジオ(BRAINS内)
参加費無料



こんにちわ!
BRAINSです!

先日、入荷してきた家具「LINK」シリーズのご紹介です。
さっそく、興味を持っていただいた、お客様も多く喜ばしい限り。

ダイニングテーブルとチェアが1点づつの入荷です。



LINK
ダイニングテーブル
素材・・・オーク材、ウォールナット材(無垢材、ウレタン仕上げ)
サイズ・・・幅150×奥80×高さ71cm、幅165×奥90×高さ71cm
足の種類・・・2本足、4本足

※店頭モデルは、ウォールナット材の幅150cm、2本足です。

角にアールの付いた天板が特徴的で、もちろん肌触りも抜群です!
そして、突き板ではなく無垢材です!!
印象の異なる2種類の足からお選びいただけます。
2本足タイプはウォールナット材の間にオーク材を挟んでおり、異なる木の質感を楽しめ、
4本足のモデルは真っ直ぐではなく、根元から先にかけてテーパーがついてます。



チェア
素材・・・・オーク材、ウォールナット材(無垢材、ウレタン仕上げ)
座面の色・・・キャメル、ダークブラウン

※店頭モデルはウォールナット材、ダークブラウンの座面です。

座面のカタチに合わせて曲げてある幅の広い背もたれが、しっかりと体を支えてくれます。
同じ素材のテーブルと合わせると統一感がありGOOD!!



展示品に触れて質感やサイズなども体感できます!
また、家具の配置などでお困りのお客様は当店にご相談下さいませ。



皆さまこんにちは。
インテリアショップBRAINSです。

寝ている間に春の嵐が吹き荒れたみたいです。
今朝自転車に乗っていたら、突然の横風で吹き飛ばされそうになりました。

さて、BRAINSの店内、雑貨コーナーの少し上にステキな時計がディスプレイされていることをご存知ですか?


アルネ・ヤコブセンのバンカーズクロックがあります!
晩年のヤコブセンの最高傑作ともいわれる「デンマーク国立銀行」を設計した際、トータルデザインに基づき家具や水栓器具等とともに手掛けたウォールクロック「Bankers」
一見細長い棒に見えるインデックスは、12個のブロックで出来ており、時間をグラフィカルに表しています。
登場から40年以上経った今でも洗練された美しいデザインは、北欧ファンのみならず多くの人々を惹きつけますね。



余談ですが、個人的にはこれが欲しかった。
シティホールのロイヤルブルー!
限定生産で次回生産は未定です。。

携帯電話でいつでも気軽に時間はわかりますが、やはりふと目に入るウォールクロックは素敵ですね。