こんにちは!
今日は先日ご紹介したHWFのダイニングテーブルと
イッタラの商品をご紹介します^^



私が好きなHWFシリーズのダイニングテーブルは
普段はこのような形で横幅は125cmです。
このダイニングテーブルは両サイドの天板を伸ばすことが出来
両サイド広げると横幅210cmになります!

片方だけ広げてもお使いいただけます



とても便利ですよね☆
希少価値の高いマホガニー材を使用しており
明るすぎず暗すぎない木材の色も私は好きです^^

是非一度お試し下さい。



TEEMA ライトブルー
ティーマ3年ぶり待望の新カラー☆
スペシャルパッケージ入りで販売しています^^
濃すぎず薄すぎず可愛らしい水色です。



ORIGOシリーズ

カラフルなストライプが印象的なオリゴシリーズは
大胆な配色のボーダー柄は、デザイナーのアルフレッド・ハベリが飛行機の中で
外に美しい虹を見つけて思いついたアイディアだそうです^^

オリゴのアイテムはティーマなどの単色のテーブルウェアとも好相性!!
たくさんの色を持ったデザインなので色々なカラーの食器との組合わせをお楽しみいただけます☆


こんにちは!
日に日に朝晩が寒くなり朝起きるのが辛くなりますね。
明日は少し暖かくなるようで嬉しいです!



Horse Shoe(ホースシュー)
ベトナムで保存されていた稀少材「マホガニー」を使ったダイニングセット。



「ハンス・S・ヤコブセン」によって生み出された、アクタスオリジナルのチェア。
ウェグナーの名作「ザ・チェア」にインスパイヤーされています。
上から見ると馬蹄形に見えることから「ホースシュー」と名づけられました。

座り心地、品質のよさを店頭にて確かめてください!


こんにちは!

週末はお休みをいただき、旦那側のお父さんお母さんが
熊本から来てくれました^^
西尾に行って抹茶を挽いたり常滑の散歩道を歩いたり
気に入っているお店にご飯に行ったりと
2日と半日があっという間に終わってしまいました。

帰った後は今までふつうだった2人で居ることが寂しくずっと
会いたい、熊本行きたいと旦那に言っています。
半田を気に入ったようで半年に1回は半田に来る機会を作ってと言っていました♪
楽しんでいただけたみたいで良かったです^^


今日はお店の配置などを変えたので家具をご紹介します☆



HWF 3Sソファ&リビングテーブル

1950年代から70年代にデンマークで生産され、多くの家庭で長く愛されてきた中古家具が今
素朴な意匠と実用性から日本をはじめ韓国やアメリカなどで人気を博しています。

アクタスでは北欧からこれらの中古家具を輸入し、国内でリペアしご提供してきましたが
その過程で培った技術を用いて、当時と同じ工程で再生産しその想いやこだわりを
現代に受け継いでいく新たな取り組みを始めました。

それがHWFシリーズです。

ヴィンテージ家具と見間違えてしまうほどフォルムが美しいです☆

こちらのシリーズはマホガニー材を使用しています。

世界の3大銘木と呼ばれ、古くからクラシック家具や、楽器、船の内装材などとして使われてきた
マホガニー材は丈夫で希少価値も高く木材は明るすぎず暗すぎない
色んなインテリアに合わせやすいです^^

ダイニングテーブルもご用意しています。
是非一度ご覧ください!



カイ・フランクが一番好きだったというコバルトブルー。
2006年に生産終了し2010年に復刻しましたがすぐに終了となり、欲しかった・・!
という方も多いはず。

言葉では表現しきれない、とっても魅力的なカラーです。
入荷の数に限りがございますので是非この機会にお買い求めくださいませ。


こんにちは!
半田市のインテリアショップBRAINSです。

小物がたくさん入荷してきました!
本日ご紹介するのはスヌード。
秋から冬に大活躍間違いなしのアイテムです。


はじめからネジリのあるデザインなのでさっと付けるだけで様になります。
軽くて付け心地も◎です。



冬になったらコート+スヌードで合わせたいです!



ボリュームを少なくしたり、いろんなアレンジをしていただけます。

冬はまだまだと思いながらもあっという間に寒くなってしまいそうなので、今から冬小物のチェックが必要です!
是非店頭にてご覧くださいね。

みなさまのご来店をお待ちしております。