
By Sawada
By Sawada
By Sawada
By Sawada
みなさまこんにちは。
インテリアショップBRAINSです。
2022年も早いものであと数日ですね。
年末年始の定番といえば「福袋」
今年もお得な福袋を多数ご用意させていただきます。
本日は12/1より予約受付が開始している「iitala・ARABIA」の限定福袋をご紹介します。
iittala HAPPY BAG
イッタラの定番アイテムがセットになったお得な福袋です。
使いやすいサイズのプレートやマグなど、イッタラを持っていない方にもオススメなセットとなっております。
御結婚や新築のお祝いとして贈るのもいいですね♪
¥11,000円(税込)
ARABIA HAPPY BAG
1969年から時代を超えて愛され続けているデザインのパラティッシ。
サイズ違いのプレート5枚にマグ2つと、食卓を華やか演出してくれるセット内容になっています。
¥22,000(税込)
ご予約は店頭承り優先・前払い制 となります。
お手数をおかけしますが、何卒ご理解とご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
※ご予約後のキャンセルはお受けできません。
※1セットにつきお一人様1個までとなります。
12月26日以降店頭販売開始します。
※店頭販売分も若干数ご用意しております。
ご予約いただいた分も、26日以降のお渡しとなります。
みなさまのご来店お待ちしております。
By Sawada
みなさまこんにちは。
インテリアショップBRAINSです。
本日は、わが社が取り組んでいる住宅「BRAINSの家」についてのお話しをしたいと思います。
マイホームを持っていない方は、ぜひ今後のマイホーム探しの参考にしていただければ幸いです。
なぜ他の住宅ではなく「BRAINSの家」がいいのか、、、
損をしない理由は以下の3つです。
電気代、ガス代、ガソリン代を当たり前に支払うことをやめる。
皆さんは、家を買ったら、当然、電気代やガス代、ガソリン代を払うと思っていませんか?
今の技術が進歩している中で、もうそんなことをしなくてもいいんです。
それがBRAINSの家なんです。
BRAINSの家には、そのための設備が標準装備されています
普通に生活するだけで大丈夫なんです。
発電モニターを見たり、蓄電池アプリを見たりと、エコな地球環境に向けての活動に家族全員で参加できます。
家族みんなでエコな活動を体験してみてください。
そして、毎月の節約した分で、家族で楽しい外食をして喜びを分かち合いましょう。
地震から家族を守る家にしましょう。
BRAINSの家には、地震から家族を守る装置が標準装備されています。
南海トラフ地震が心配される中で、地震が来た時に、建物の揺れを減震させます。
そのため、お子さんたちをエアコンや家具の飛来から守ります。
何かあってからでは後悔します。
必ず、減震装置を設備している家を選ぶと、地震から家族を守れます。
頑丈な家より揺れを吸収する家が今選ぶ家です。
家の購入代金にいろいろなものが含まれているので追加費用が不要です。
BRAINSの家には、ダイニングセット、ソファーセット、照明(LED)、カーテンなどが装備されています。
そのため、購入後の追加費用が抑えられます。
家以外に、教育費、レクリエーションにもお金は必要です。
大切なお金を大切なところに使える家が一番良い選択です。
お金に余裕があると、家族みんなが豊かな心で朝から楽しいですよね。
BRAINSの家の損をしないための4つの大きなポイント
1. 10kW以上の大型ソーラー発電があること
2. 13.5kWh大容量の蓄電池があること
3. 93%熱交換高気密高断熱の24時間換気システムがあること
4. EV車時代に対応していること
なぜ普通の家とBRAINSの家は、3,000万円以上違いが出るのかの根拠
【1】質問 毎月の電気代とガス代をいくら払っていますか?
答え 毎月2万円と答えた場合 2万円×50年間=1,200万円
実際には、値上がりが予想されるので
50年間で2倍になったとすると2,400万円となります。
【2】質問 ガソリン代をいくら払っていますか?
答え 毎月2万円と答えた場合 2万円×13年間=312万円
2035年からはガソリン車の販売は禁止されているため
そのタイミングでEV仕様に変更する費用が100万円必要です。
その後は、EV車に充電するため、電気代が必要になります。
EV車は、1台あたり年間で1,000kWh必要なためその時の電気代を加味すると
1年あたり1,000kWh×買電単価50円×37年間=2,220万円となります。
合計すると普通の家では、設備がないため5,000万円以上必要になります。
【1】2,400万円 + 【2】312万 + 100万 + 2,220万 ≒ 5,032万円必要となります。
BRAINSの家は、
太陽光発電により、年間発電量が12,000kWhとなります。
そして、家庭で使うのが6,000kWhです。残りが6,000kWhとなりこれを売電します。
今の単価では、6,000kWh×16円=96,000円の収入です。ただし、売電できるのは10年間だけです。
では、その後はどうなるかというと自家用として売電しないで家で消費します。
自宅 6,000kWh
自動車 1,000kWh
2台目 1,000kWh
余剰 4,000kWh
となり、完全に電気を買わずに、自宅で発電する電力だけで家中のエネルギーを賄えるようになるのです。
あなたも損をすることなく賢く家を選び、家族と豊かな暮らしを始めてみませんか?
BRAINSの家にご興味のある方は、ぜひ一度内覧してみてください♪
詳細な物件情報はこちらより。
By Sawada
みなさまこんにちは。
インテリアショップBRAINSです。
14日から17日まで店舗の休業をさせて頂きありがとうございました。
初めてのことだらけで疲れる事もありましたが、心身ともにかなりリフレッシュできました。
それでは、11月に入荷してきた新作ソファ「PLAYTOWER」のご紹介をします。
eilersen PLAYTOWER SOFA
創業から127年、北欧デンマークを代表するソファブランド「アイラーセン」のソファです。
フラットな形状に、特徴的なバックフォーム(背もたれ)が付属したベッドのようにくつろぐことができます。
サイズバリエーションや張地(100種類以上)も豊富で、決まった座り方をしたくない方や、家具の配置を
楽しみたい方に大変オススメなソファとなっております。
通常のソファと違い、バックフォームを移動することで座り方は様々。
奥行きもあるためお昼寝をするのもいいですね♪
ずれないバックフォームの秘密。。。
接地面いっぱいに滑り止めが付いていますので全く動きません。
(後ろ側から見た図)
PLAYTOWERは、通常のソファと違い背もたれが無い為、どこからでも座ることができます。
おすすめの間取りは、ソファをLDの中央に配置できる家。
ダイニングやキッチン側に向かって座ることができるので賑やかな家になりそうですね♪
お部屋の雰囲気を変えたい方や、快適なリビングを作りたい方は、ぜひPLAYTOWERを取り入れてみてください。
これからお家を建てる方は、家具の配置の仕方にも目を向けてみてくださいね!
みなさまのご来店お待ちしております♪