
By Sawada
By Sawada
By Sawada
みなさまこんにちは!
インテリアショップBRAINSです。
台風の接近により天気が悪い日が続いていますね。。。
せっかくの連休は有意義につかいたいもの。。。
本日は「おうち時間」をさらに充実させるイベントをご案内。
インテリアグリーン特集
開催日程:9月19日から10月16日まで
お部屋を彩るインテリアアイテムとして定番の「インテリアグリーン」を期間限定で拡大展開♪
グリーンにはお部屋の美観をアップさせるだけでなく、植物の持つ癒しの力やみずみずしさ、自然な表情など、
さまざまな役割があります。
ご自宅用はもちろん贈答用にもオススメです!
それではおすすめのグリーンたちを少しご紹介します。。
ガジュマル
ガジュマルは、クワ科イチジク属の熱帯地方に生息する観賞用としても人気が高い植物。
沖縄地方では「キジムナー」と呼ばれる精霊が宿るといわれています。
生命力が高く丈夫な為、初心者にもオススメな植物です。
独特なフォルムをした根っこが素敵ですね!
同じ形のものがないのでお気に入りの一本を見つけてみて下さいね!
アルテシマ
アルテシマは、クワ科フィカス属のゴムの木の仲間の植物です。
人気が高いゴムの木の中でも、特に人気のある品種です。
アルテシマといえば、明るいグリーン?黄色の斑入りの葉が特徴的。
北欧、ナチュラル寄りのインテリアにも合わせやすく、鉢の種類も白・グレー系で揃えています。
CULTI MILANO フレグランス特集
開催日程:9月19日から10月10日まで
1990年、アレッサンドロ・アグラーティによりイタリア・ミラノで創業されたフレグランスブランド。
世界で初めて開発したウッドスティック式のルームフレグランスはブランドの代名詞として知られ、
発売以来多くの人々に愛されています。
シンプルなフォルムのボトルデザインはインテリア性も抜群。
また香りには「リラックス効果」があり、お気に入りの香りを感じることで「ストレスを軽減」したり
「気持ちをリフレッシュ」してくれます。
10種類近い中からお気に入りの香りをみつけてみてくださいね!
最後にBRAINSのオススメの香りをご紹介します。
TESSUTO(テシュート)
[カシスリーフ / ホワイトムスク / オリーブ / ジャスミン / ゼラニウム / ベルガモット / コットンフラワー]
軽やかな布をイメージした石鹸のような柔らかく優しい香り。
ジャスミンなど数種類をブレンドし、甘いフローラルノートが広がります。
アクタス全店でもTOP3に入る人気の香りです。
ARAMARA(アラマーラ)
[ビターオレンジ / ベルガモット / サンダルウッド]
地中海沿岸のオレンジやレモンの木々の間を抜ける風を表現した爽やかな香り。
BRAINSでダントツ人気の香り。
女性のお客様のリピートが多く、プレゼントにもよく選ばれる香りです。
本日、ご紹介をした「グリーン」と「香り」でお家時間を更に快適に、オシャレな空間にしてみては
いかがでしょうか??
みなさまのご来店お待ちしております。
By Sawada
みなさまこんにちは!
インテリアショップBRAINSです。
台風も無事通り過ぎ、本日から通常営業です。
本日は私がマイホームを持てるようになった体験を交えながら、「イシンホームの家づくり」に関するお得な情報をご案内いたします。
「イシンホームお家づくり相談会」
開催日程:9月23日・24日・25日
開催時間:10時から17時
イシンホーム住宅展示場にて開催します。
同時に「立て替え相談会」と「BRAINSの家横川の見学会」も開催します!
イシンホーム半田店HPはこちらから。
マイホームと聞くと結構敷居が高いイメージを感じると思います。
かくいう私も、いまではマイホームを持つことができていますが購入する前はこんなことばかり考えていました。
・そもそも家を買うことができるのか?
・お金はどう支払っていけばいいのか?
・今後の人生設計(子供や貯金など)はどう組んだらいいのか?
・購入した後の手続きは??
などなど。
沢山悩みました。
しかし相談できる人もおらず、30歳を過ぎてチタコーに入社するまでは家を持てるとは思ってもいませんでした。
(私は社長と出会い、イシンホームの家づくりを知り安心して任せることができました。)
ネットで調べても情報が多すぎたり、偏っていたりと結局どこがいいのかわからずじまい。。。
実家暮らしの人など、当たり前のように家で生活する環境にいても、いざ自分が買う時期になったら
何をしたらいいのか分からない人がほとんどだと思います。
そんな時は「すまいのプロ」に相談するのが一番の近道。
住宅展示場を見て回っているといろいろなハウスメーカーや工務店があります。
親切で人当たりのいい営業マンやデザインのいいオシャレな住宅も大事ですが、
実際にその住宅に住むのは自分たちです。
イシンホーム半田店では、昨今のエネルギー高騰、電気料金の値上げをはじめ
新居に住まわれてから50年先まで見据えたエネルギー計算をした上で、
住宅ローン以外の光熱費などの削減により、
お子様の教育費、お客様の老後資金負担などを軽減できるような暮らしを提供しています。
いま家づくりを検討している人や、マイホームに興味を持っている人がいらっしゃいましたら、
まずはイシンホーム半田店の「お家づくり相談会」で話を聞いてからマイホームの
計画を立ててみてはいかがでしょうか??
By Sawada
By Sawada
みなさまこんにちは。
インテリアショップBRAINSです。
本日のブログは、前回のブログに引き続き「イス」に関するお話。
アクタスでも人気の定番チェア「SHOE MAKER STOOL」の
数量限定モデルのご紹介です。
SHOE MAKER STOOL NATURE CONCEPT
大きなブロックを削り出す、SHOEMAKER CHAIRの製造からは座面の節や割れから不採用となるものが
存在します。
しかし、それらの材料すべてを無駄にするのではなく、木の特性や美しさと捉え、またお客様にも
その魅力を伝播する手法の一つとして、アクタスではそれらのSHOE MAKER CHAIRを数量限定で販売
することになりました。
今回のSHOE MAKERは、ビーチ材とウォールナット材の異なる種類の木を組み合わせています。
本体とレッグは「ビーチ材」、レッグをつなぐ貫の部分には「ウォールナット材」を使用。
もちろん同じ材質の木を使用していますが、色の濃淡や木目が違う表情を見せてくれます。
「節」「入皮」「独特の木目」など、同じものが一つとしてないまさに「一点もの」
WERNER(ワーナー)のロゴが入ったバックスタンプも「NATURE CONCEPT」と記された特別仕様。
ぜひ、店頭でお気に入りの、そしてお客様だけの「特別な一脚」をみつけてください。
みなさまのご来店お待ちしております。