みなさまこんにちは。
インテリアショップBRAINSです。


本日はバレンタインデー。
国によって文化はそれぞれ。

女性から男性にチョコを贈るのは日本独自の文化みたいですね・・・!

ただ、感謝の気持ちを伝えるための文化という点ではどこもあまり変わらないような気がします。




本日は、寒い冬を乗り越えた先の
春を迎える前に揃えたい、新作アイテムのご紹介をします。


 【コルクスリッパ】

毎年ご好評いただいておりますコルクスリッパが今年も入荷致しました!

冬物スリッパはまだ出しつつ、次の季節までに
春夏大活躍のスリッパをお探しの方も多いのではないでしょうか?



カラーは
ベージュとグリーンの2色展開。
サイズはМサイズとLサイズです。

春らしいカラーを足元にも取り入れると気分もなんだか明るくなるような気がします。



コルクと麻の素材を使用しているため、
通気性に優れており、快適に履いて頂くことができます。


さらっとした履き心地が人気のコルクスリッパ。
デザインやカラーだけでなく履き心地にもこだわりたい方におすすめです!





ベーストーンの優しい色合いのクッションカバーです。
インテリア空間にナチュラルさと明るさをプラスしてくれます。


普段はあまり主役ポジションにいないアイテムたちですが
スプリングカラーになってくるとさりげない色合い、差し色を発揮してくるアイテム。


単体で見ても可愛らしいのすが組み合わせるとさらに素敵な空間に♪
空間もなんだかワントーンアップしている気がします。


そんなついつい集めたくなっちゃうクッション。
既に持っているお気に入りのものと組み合わせてみると、
自分だけの発見ができて楽しいですよね♪


ソファだけでなくベッドやチェアの上でも活躍しちゃいます。


お気に入りの1つをぜひみつけてみてください♪




最後に
春といえば花。
花といえばフラワーベース。



生花はもちろんですがドライフラワーも集めたくなる季節です。
(個人的には最近、土が無くても育つ植物に興味がでてきています・・・)


お花に鮮やかな色を持っている時は
フラワーベースはシンプルに。

ただデザインがしっかりあることでナチュラルすぎず
物足りない印象にはならないところが選ぶおすすめポイントです。


スクエアなクリアカラーもございます♪





【暮らし見直しサポートキャンペーン】

お家時間の多い毎日。
改めて住まいの重要性に気づく毎日。

そんなお家での過ごし方、暮らし方を見直すサポートとして

暮らし見直しサポートキャンペーン

開催中です!

ご登録後ご購入金額に応じてすぐクーポンが発行されます。

開催期間は3/31までとなっております。

一部対象外アイテムもございます。ご了承くださいませ。


お得にお求めいただけるこの機会にぜひご利用くださいませ。



みなさまのご来店お待ちしております!


こんにちは。


暖かかったり冷え込んだりする毎日ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?




















昨年から図書館通いを始めたのですが、先日とても興味深い本と出合いました。


「ケの美」


数年前に開催された「ケの美展」の著書ですが、隈研吾氏や皆川明氏などの日常の愛用品と共に、素敵なコメントが記載されています。


その本を読んで、昔に比べるとハレとケの境界はあいまいになってきていて、日常にもちょっとした贅沢な気分を味わえる機会が増えてきたのではと感じました。


そんな日々の暮らしをちょっとグレードアップさせてくれるアイテムはBRAINSでは何だろう?と考えた時に、真っ先に浮かんできたのは「HIBITO」でした。


HIBITO


デイリースタンダードなテーブルウェア「HIBITO」をアクタスと共にデザインしたのは、セシリエ・マンツ。


コペンハーゲンを拠点に北欧のデザイン界を牽引するプロダクトデザイナーです。


2004年にDanish Design Awardを、2007年には名誉あるフィンユール賞を受賞。


彼女の詩的センスに満ちたデザインは世界で高く評価を受けています。
















HIBITOには大きく分けて二つのデザインがあります。


こちらのスタンダートなデザインと


鉄分を多く含んだ釉薬を縁に用いた「SABI」


この釉薬の縁は職人さんが手書きをしているのですが、日本の伝統性を主張しすぎることなく、どことなく感じさせてくれます。


伝統的でとてもスタンダードなデザイン。


どんな食事にもあうシンプルな白。


上から見た時の佇まいも上品そのものです。


HIBITOの大きな特徴として、重ねた時に厚みが出ない点が挙げられます。


どうしても増えてしまう食器類に頭を悩ませている方も多いと思いますが、HIBITOなら食器棚を有効活用することができます。


また、「和食」「洋食」「スイーツ」のどちらにも合うデザインのため、少ない枚数で使いまわすことが可能です。


「ごちそうさま」の後に真ん中に現れる粋なデザイン。


あくまでも目立たず、それでいてお食事を頂いた人の気持ちをほっこりさせてくれるところは、まさにデザイン先進国ならではですね。


お揃いの湯飲みはフリーカップとしてお使いいただけます。


緑茶やコーヒーを始めとしたドリンク類だけではなく、和え物やヨーグルトなどのスイーツ、蕎麦猪口としても相性が良いです。


画像では伝わりにくいですが、女性の手にもしっくりと馴染む程よいサイズ感です。


ユニバーサルデザインと言ってもいいかもしれません。


セシリエマンツが考える和のデザイン。


そこから誕生したのがこちらのランチョンマットです。


リバーシブルなので、気分によって印象を変えることができるのはとても楽しいですね。


実は四隅のうち2ヵ所だけ丸くカットされているんです。


デザイナーの遊び心がこちらにも感じられますね。















HIBITOは2019年にデザインミュージアム・デンマークのパーマネントコレクションに選ばれました。


無塗装のお箸(黒檀とメープルの2種)とランチョンマットとお揃いのコースターもあります。
(最初の画像にちょこっとお箸が登場しています。)


もうお気づきかもしれませんが、「HIBITO」は「日々と」から名付けられました。


お食事は日常と切っても切れない大切な時間。


ほんの少しだけでもいいので自分が心地よく、ちょっと贅沢な気分になれるアイテムを取り入れてみてはいかがでしょうか?



いつもBRAINSのブログをご覧いただきありがとうございます。

先日は節分でしたが、みなさんは余った豆はどうしてますか〜?

我が家は豆まきをした後に年の数だけ豆を食べますが、私は数が多すぎて、途中、ウプッ、となりながらも黙々と食べました。

それでも余る豆。いい加減飽きる、、(-_-)





節分が終われば「立春」
暦の上では春ですね〜

心機一転、新生活を迎える準備を始められた方もいらっしゃるんじゃないでしょうか。

まずは時計を新調されるのはどうでしょう?





掛け時計は壁を占める面積が大きいので
時間をチェックするだけでなく、お部屋のインテリアとしても大きなポイントとなります。

お部屋の雰囲気に合わせてコーディネートすれば、オシャレ上級者間違いないですね!





BRAINSに新しく入ってきた掛け時計を紹介します。






AMP-STD_O'CLOCK





彫刻をイメージした立体的な数字が特徴のカービングシリーズです。
アートな影を映すマットホワイトの文字盤に木素材を組み合わせてお部屋を選ばない上品なデザインに仕上げています。

マットな白を基調にしたデザインは北欧風インテリアにも合いますね♪









ARNE JACOBSEN BANKERS 210



巨匠アルネ・ヤコブセンの名作「バンカーズクロック(1971年)」を、オリジナルに忠実に再現した掛け時計。

現存する希少なオリジナルクロックを入手し忠実に再現されたバンカーズクロックは、ケースとの一体成型を実現した文字盤が、独特の立体感を演出しています。

12のブロックで構成されたバーインデックスによる優雅なスパイラルが、絶え間ない時の流れを表しています。

ミニマリズムとモダニズムを兼ね備えながら、シンプルなデザインです。

デザイナー
Arne Jacobsen(アルネ・ヤコブセン









RIKI CLOCK



こちらは電波時計バージョンです。

ジャパニーズデザインのパイオニア・渡辺力氏の代表作とも言える「RIKI CLOCK」。

シンプルで見やすい文字盤に正確な時を刻む電波ムーブメントを採用することで、機能性を充実させ時計としての必要な要素を極めました。

存在感のある直径30.5cmのウォールクロックは、広めの部屋の壁を飾るのにふさわしいサイズです。

2004年グッドデザイン賞受賞





時計台の時計 アラビック




街の風景に溶け込みながら、シンボルでもある時計台のように、静かに家を見守る壁掛け時計。

すっきりとした佇まいでありながら、どこからでも見やすいようメリハリの効いた力強さを残しています。



[2in1ムーブメント]
・クオーツ時計と電波時計の良い部分がひとつになったムーブメントです。時刻合わせは今までの時計(クオーツ時計)と同じ操作方法にてご使用いただけ、約3時間毎に秒単位の誤差を電波情報により修正する高精度な機能を搭載しています。








この他にもこだわりのある掛け時計がたくさん!

ぜひお気に入りの一品を見つけてください♪

皆さまのご来店をお待ちしております。



皆さまこんにちは!

インテリアショップBRAINSです。



今年は、124年ぶりに節分が1日早くなりました^_^

季節のずれが、うるう年だけでは解消できないために起こる現象らしいですが、季節のわかれめ、立春も早まることになりました。。。

春、といってもまだまだ寒い日が続きますね^^;







春は新生活の季節♪

今日は新入学、新しい生活スタイルに欠かせない、オススメデスクのご紹介をさせて頂きます。




サークルデスク、リノリウム。

何度かこちらでもご紹介したシリーズですが、新たに自然素材「リノリウム」を使ったデスクが入荷致しました!





リノリウムって何?ですよね^^

リノリウムはすべてが天然素材でできており、主に亜麻仁油、石灰石、ジュートから成る、人と環境に優しい素材となります。


環境に優しい、とは簡単に言うと、土に埋めれば自然に還る素材で、生物分解性があることです。




またこの素材の持つ特性は、他にもさまざまな利点があって、それをまとめると

1 亜麻仁油がもつ抗ウイルス性

2 アンモニアなどの脱臭効果

3 抗アレルギー効果

4 亜麻仁オイルの持つアロマ効果

5 天然顔料による色褪せの少なさ





この中でも特に抗ウイルス性や抗アレルギーといった効果は、このご時世、大きな注目ポイントですよね!



現在までに、ノロウイルス、A型インフルエンザ、黄色ブドウ球菌、O157に対して99.9%の抗菌効果があることが分かっています。

そのため、多くの病院、保育園などの施設の床材に多く使われていますよ。






素材のたくさんのメリットもよいですが、個人的にはこの色合いとデザインが気に入っています^^




バックデザインも美しいです。

スペースの問題もあると思いますが、ぜひ壁付けにしない配置をオススメ致します。

それは美しいバックデザインだけではなく、理にかなっているからです。







じつは背に空間があると警戒心がうまれ、集中力を欠くと言われています。


コマンディングポジションといって、目の前に視界がひらけ、背後の空間が狭くなると安心して作業に集中できるようになる置き方です。

社長室や学校の机を想像してみてください。身近なところでは、実践されているんです。

そして壁がないことで、机上のお片づけも意識するようになりますよ♪





先のブログでも何度か紹介しているので詳しくはかきませんが、親子で使いやすく、リビングにも置けるデザイン性と、チェストやシェルフを使った配置のしやすさ、は言うまでもなく、このリノリウム仕様の良いところは天板のお手入れのしやすさにもあります。


天板の汚れはブラックなので、もともと目立ちにくいですが、濡れ布巾でさっと拭くだけでおちます。中性洗剤やアルコールの使用もOK!ちょっとした傷などは、メラミンスポンジやヤスリでのお手入れもできますよ♪




また、大人の方にはYチェアなどかっこよく合わせていただき、リモートワークのお供にぜひどうぞ^^

PCでの作業にも適していますよ。

リノリウムには適度なやわらかさがあり、マウスの操作性がよくストレスフリーです。この弾性は書き物にも最適なんですよ♪







ぜひ店頭まで確かめにいらしてくださいね!

皆さまのご来店を心よりお待ちしております。






皆さま、
こんにちは。


インテリアショップBRAINSです。
いつもブログをご覧いただき、
ありがとうございます。


最近半田市ではパラパラと雪の降る日が続いています。
2月に入ったばかりですが、春の陽気が待ち遠しいです、、!




さて、
本日は2月のおすすめの香り
をご紹介いたします。



THE テ × MOUNTAIN マウンテン


イタリア ミラノで生まれたフレグランスブランド
CLUTI クルティでは
空間での香りの掛け合わせをオススメしています。



今月は
お茶の香りで、ベルガモットと煎茶の爽やかさを
感じられる、THE テと

成分が全て木からつくられたウッドの茂みを体感できる
MOUNTAIN マウンテン の掛け合わせ。



山荘のなかでお茶を楽しむような
リラックス空間、あたたかみを感じられます。


お部屋の対角線上にボトルを置いていただくのも良し、
リビングにはこの香り、玄関にはこの香りと、
ドアの隙間や開けたときに
香りの掛け合わせ空間を楽しむのもおすすめです♪




ボトルとスプレータイプでも掛け合わせを
表現できますよ♪


スプレーをボトル近くでシュッと吹きかければ
いつもの香りと違った空間へと変わります。

気分で吹きかけるのはもちろんですが、
来客の前にも雰囲気が変わるので良いですよね。




お部屋の大きさに合わせてサイズを
ご提案させていただきます。

香りのお試しもできますので
是非お気軽にお声がけください。


皆さまのご来店を
心よりお待ちしております。