こんにちは。


小春日和が続いて気持ちがいいですね。


なんだか最近眠いのはそのせいかもしれません。














先日「バウハウス映画際」に行ってきました。


去年行けなかったのですが、今年再上映されたのできっと人気があったのかなと思っています。


バウハウスとは、第一次世界大戦後にドイツに設立されたデザイン学校のことです。


ACTUSにはバウハウスの精神性を今に受け継ぎ、優れた家具を現代の私たちに届けてくれる家具メーカー「TECTA」の商品がいくつかございます。


TECTA社の代表的な商品のひとつが、こちらのダイニングテーブル「M21」です。


とてもファンの多い商品で、インテリア雑誌や画像にも多く掲載されているのでご存知の方も多いかもしれません。


特徴的な天板のデザインは座った人の目線を少しだけずらすことができ、ひとつのテーブルでありながらパーソナルなスペースもある程度確保することができます。



特徴的なレッグの形状に、バウハウススピリッツを感じずにはいられません。
(すてき!)


そしてM21ダイニングテーブルと相性ぴったりなこちらのチェアも、同じくTECTA社のものです。


「B20」チェア


しっかりと編み込まれたプラスチックコードが何とも美しいです。


このチェアは腰かけると程よい「しなり」が生まれて、座り心地がとても良いですよ。



インテリアにしっかりと馴染むカラー展開。


プラスチックコードのみの交換ができますので、座面が痛んでも本体は長く使えるサステナビリティ商品です。



そして最後はサイドテーブル「K22」です。


特徴的なレッグのデザインのおかげで、ソファに座った時に手元のすぐ近くまで寄せても脚が当たることがありません。


昇降式で高さ調節ができるところも、非常に使い勝手が良いです。



天板のデザインはさることながら、小さなパーツにさえも考え抜かれたこだわりを感じます。


そんなTECTA社の魅力がいっぱい詰まった冊子が店頭にございます。


お渡しはできないのですが、ぜひTECTAのチェアに腰かけて読んでみてくださいね。












余談ですがその映画、有名な人物の名前を数名知っている程度のわたしにはちょっと内容がわかりにくいとこもあり、睡魔と戦う時間帯もありました。笑


ただ、映画祭という名の通り上映は数種類ありましたので、それぞれいろんな切り口の内容になっていて面白いかと思います。


もし再再上映したら興味のある方はぜひどうぞ!


こんにちは!

インテリアショップBRAINSです。



今日はとても暖かいですね。

毎朝何を着て行こうか迷うのですが、思ったよりも暖かくて汗ばむほどの陽気です^^;


季節感とのギャップにいつも悩まされます。。。





さて、何度か登場しているシリーズですが、装い新たになりました。。

以前は可愛らしいピンクのフラットソファでしたがお色直しです♪




シックなカラーに生まれ変わりました^^


リビング、ダイニングの両方を兼ね備えたいいとこ取りのダイニングシリーズですw




最近、美容室でEBIちゃんがこのソファでくつろいでいる雑誌を見かけましたよ


雑誌で見ても素敵でした。。。





このOWNーFシリーズのいいところは、

写真のテーブルはソファに合わせたちょうど良い高さで、

フラットソファのかためのクッションは背もたれはもちろん、

足も乗せてリラックスしたり、はたまた仕切りのように使ったり。。。

アームソファは取り外し可能で、左右どちらもお選びいただけます。


またまた、ソファのあしには小さなキャスターがついており、

簡単に移動できるんです。




お揃いのダイニングチェアもあります。

レッグはスチールとウォルナットからお選びいただけますよ♪





もちろんダイニングではなくソファだけでお使いいただけますので

張り地もアクタス の31種類のファブリックコレクションからお選びくださいね。

単色でもミックスカラーでも、お部屋の雰囲気に合わせて変えられますよ。

もちろん替えカバーも承ります。






ソファをお考えの方、リビングのスペースにお悩みの方、

お気軽に当店までお越しくださいませ。


皆さまのご来店をスタッフ一同、心よりお待ちしております。



皆さまこんにちは。



インテリアショップBRAINSです!

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。




最近なんだか温かい気候が続いていますね。

厚着をするべきか毎朝、家を出る前は悩みます。。



ただ、家に帰るとホッとするのはやはり冬が近いからでしょうか。



さて、おうちにも自然を取り入れるのに欠かせないのが

インテリアグリーン。


もはや必須アイテムではないでしょうか!



本日は、中でもオススメのインテリアグリーンを少しご紹介させてください!






【ツピタンサス】


見た目の特徴はやはり樹形と葉の大きさです。


上から下にかけて全体に葉が付いていますので
彩りを多く出したいという方にオススメです。


直射日光を避けてあげてくださいね!



つやつやとした葉がとても魅力的です♪





【シェフレラ】

葉が上部に集まっているグリーンです。

下に何か置きたい方や壁や向こう側を魅せたい方にオススメです♪



樹形も面白く遊べます♪


直射日光は苦手ですので、レースのカーテン越しで育ててあげてください。







【フランスゴム】


大人気のゴムの木です。

スッキリと落ち着いた空間を演出します。


育てる際は
置き場所を明るくしたり暗くしたりコロコロ変えてしまうと
葉が落ちて弱ってしまいますので

明るさ一定で育ててあげてください♪





今の季節はやはりクリスマスツリーですよね!

インテリアグリーンにもオーナメントを飾ってクリスマスを取り入れてみてください♪



皆さまのご来店お待ちしてます!


こんにちは。

インテリアショップBRAINSです。

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。




日中はとても暖かいですが、朝晩はとても冷え込みますね。

衣替えも終わり、インテリアも冬仕様に少しずつかえています。




当店もこれからの季節に活躍する新商品、続々と入荷しておりますよ。

本日はデンマークのラグメーカー、ファビュラ社より新デザインラグのご紹介です。





【GRO】上質なニュージーランドウールを使用した手織りのパイルラグです。

パイルをカットすることで生まれる光沢感とモノトーンのコントラストが、グラフィカルなデザインを美しく際立たせています。



ラグ自体の厚みもあり、繊細なパターン柄とウールのマットな質感が上質さを醸しだしています。

味わい深い素材感のソファと のコーディネイトがおすすめです。



写真はブログでも度々登場したHWFシリーズと合わせていますが、

アイラ―センに合わせて、北欧モダンなイメージに仕上げるコーディネイトもおすすめです。



ラグの拡大画像です↓↓↓







【FELICIA】
伝統的なヘリンボーンパターンをデザインした手織りのキリムラグ。

ダークグレーのリネン糸がフリンジに使用され、シンプルで上質な印象を与えます。




縦糸にリネン、横糸にウールを使用し伸びない丈夫なラグに仕上げています。

柔らかなウールの素材感とリネンのシャープさがエレガントな印象のデザインですよ。






ファビュラのラグは ニュージーランド産の上質なウールを使用した踏み心地のよいラグです。

インド南西部で1点1点、丁寧に作られています。


紡いだ糸を染めて織り上げ、検品や仕上げの作業を含めると1枚のラグが仕上がるまでに約20人の手が加わっています。

手間と時間をかけて作られ、北欧モダンなトレンド感のあるラグをうみだしています。



お部屋のインテリアにご検討いただきたいラグのひとつですね♪

これからもインテリアショップBRAINSをどうぞよろしくお願いいたします。


こんにちは。


インテリアショップBRAINSです。



いつも当店のブログをご覧いただきありがとうございます。


いよいよ 11月20日 より


ACTUS LIMITED BOXの予約受付がスタートします!!!



毎年人気のアイテムですが、2021年度は更にパワーアップ!!!

名前を 【FIKA】 【LEVANDE】 から、、、


【SOUP&BREAD】 【NORDIC STYLE】に変更し、、、


中身も更に素敵な内容に変更しております!!



繰り返しにはなりますが、ご予約受付は

11月20日(金)から


店頭・お電話にて受付いたします。


みなさまのご来店お待ちしております。