こんにちは!

BRAINS澤田です。

日にちが空いてしましましたがBRAINSがコーディネートした
モデルルーム2件目が完成しております。

前回に引き続き、知多半田駅近くの「プライムメイツ知多半田 雁宿テラス」様です。
ご興味のある方は、ぜひ下記リンクよりご覧くださいませ^^


今回のコーディネートでも活用したのが、タイトルにもあります「3Dインテリアプランニング」です。

お家の図面をもとにリアルな3D映像で、インテリアの提案をさせて頂くサービスとなっております!!



(3Dインテリアコーディネート)



(完成後)



↑ 3D画像と家具が置かれた後の実際の画像を比較するとこんな感じです
すごくイメージが湧いてきませんか??


実際に3Dで見ることで完成後のマイホームを見ているみたいですね♪


アクタスの家具データは、もちろんご用意してますので、

サイズが変わったら、、、
色を変えたらどうなるのかな、、、?
配置はどれがベストなんだろう、、、

そんな悩みもばっちり解決しちゃいます♪



マイホームの家具でお悩みの際はぜひBRAINSにご相談くださいませ^^
※予約制になりますので、事前にご予約をおねがいします。店頭、TELにて承っております。

ハウスメーカー様や工務店様などのコーディネート依頼も承っております。
お気軽にお問い合わせくださいませ。


みなさまのご来店お待ちしております。



皆さまこんにちは。


インテリアショップBRAINSです。





今日はとってもいいお天気ですね。


昨日の夕方(もしや?)と思って東の空を見たら、虹が出ていました。


遠くでたくさん雨が降っていたみたいです。


こちらは全く降っていなかったので、局地的だったんですね。


後から知りましたが雨雲レーダーが真っ赤になっていました。


夏はお天気が急変するので、晴れていると思っても油断できないですね。


暑いから小さな窓を開けたまま外出してしまい、びしょびしょになっていることが良くあります。


「おかげで水拭きできた!」とプラスに考えるようにしています。笑






さて、雨でお部屋で過ごすことが増えてくるこの季節、フラワーベースにお花を飾ってみてはいかがですか?


今日は最近人気のフラワーベースをランキング形式で発表します。




第3位



「ハンドメイドセラミックベース」


熟練した職人の腕から生み出される、すべてハンドメイドのフラワーベースです。


お部屋を華やかにしてくれて、それでいて癒されるフォルムとやさしい手触りを持つベースです。


淡い色と主張しない柄が人気の理由かもしれません。




第2位



「陶磁器ベース」


陶器と違い陶磁器は土が細かく密度が濃いため、丈夫な上、繊細なフォルムやデザインを施すことができます。


花を生けなくても、オブジェとして飾っても、美しくデコレーションできます。


人気の理由は、和の色味とシルエット、あとは縦の細かなラインが高級そうに見えるからかな?と思います。




第1位



「ハンドメイドフラワーベース」


夏っぽさ満載のガラスのベースが人気第1位です。


もともと金属ジュエリーなどを製造していたメーカーの製品なので、ジュエリーを作っている熟練の職人さんが技術を駆使して、ワイヤーベースを作っています。


この繊細で美しい網目は、他では真似できない技術なんだそうです。


グリーンやお水だけ入れても、透明感があって素敵ですよ。


さてさて、忘れてはいけないこのベースたち。


定番商品のリサイクルガラスフラワーベース。


こちらは不動の1位!


この子たちを入れてしまうと、いつのランキングも1位になってしまうので、今回は「殿堂入り」ということにさせていただきました。


プレゼントに選ばれる方も多いですよ。



こちらはちょっと番外編。


ただ個人的にお気に入り、という理由でご紹介させていただきました。笑


白いシェルフに、カラフルなアイテムと一緒に並べると、とてもオシャレになると思います。


シルエットが個性的ですが、透明感があるのでお部屋に馴染みやすそうです。


お花を生ける習慣がない方も、ベースを置いておくだけでもインテリアになりますので、まずは小さなものから初めてみてはいかがでしょうか?


お気に入りが見つかりますように。



皆さん、こんにちは。

インテリアショップBRAINSです!

今日はランチ後にお天気が良かったので、近くの赤レンガ
まで行ってきました。
外国の方も沢山いらしてましたよ(^-^)

先日はお昼にミニライブが行われていたので、なんだか得した
気分になりました!
週末は何かとイベントなども行われているみたいなので、皆さんも
是非、BRAINSの帰り道に立ち寄ってみて下さい☆

今回は私が今一番行ってみたいCafeでもあり、アクタスが運営している『SOHOLM CAFE』をご紹介したいと思います☆

スーホルムの『スー』はデンマーク語で『湖』、『ホルム』は
『小さな町』と言う意味です。
『湖のほとりの小さな町』と言う意味で付けられた素敵なネーミング
でもあるのです!


北欧を代表する建築家アルネ・ヤコブセンが終の棲家に選んだ場所は
自らの作品でもある集合住宅『スーホルム』。
スーホルム住宅は、ヤコブセンが愛してやまなかった海・植物・太陽
と言った自然を満喫出来るよう設計されました。

『湖のほとりの町』の心地よい暮らしをイメージし想いが込められた
スーホルムカフェは、『カフェの雰囲気をご自宅でも』とオリジナルの
雑貨も作られています☆


今回、BRAINSでも大変人気なSOHOLM CAFEのトートバックを
オススメします!


キャンバス生地でしっかりとした作りになっているので、持ち手も
丈夫になっています。
ICカードや鍵を入れるのに中にジッパー付きのポケットやサングラス
をかけるポケットもあります☆


バックの中は3つに仕切られていますので、ペットボトルやタンブラー
などが他の荷物と混ざらないようにもなっています。


小さなお子様がいるママは、公園にお散歩に行く時も持っていく
ものが多いですよね、、、
水筒やウエットティッシュ・ハンドタオルなど…
トートの中は仕切りもありお子様用とママ用と荷物を分けることも出来
ますので大変便利です☆


シーズン問わず使えるカラー展開で、お洋服のコーディネートも選び
ませんのでデイリー使いしやすいと思います!
是非一度お店まで見にいらして下さいませ。


皆さまこんにちは。


インテリアショップBRAINSです。





今日は朝から激しい雨ですね。


雨なんて何日ぶりなんだろ?


お店の外で少し作業をしただけで、すっかり足もとが濡れてしまいました。


でも、ずっと乾燥していたので、めぐみの雨って感じもしますね。


街中が潤っていくようで、なんだかそれも悪くないです。



店頭入ってすぐの「KULAUM DINNIG TABLE」


ちょっといびつな卵型のダイニングテーブル。


「クラム=アサリやハマグリ」から名付けられたので、実は卵ではなく、貝のカタチなんです。


そう聞くと、愛着が湧いてきませんか?



サイズはW140、W160、W180、W200の展開です。


オススメは、W180までのサイズ。


理由は、W200以外はレッグが3本だからです。


3本レッグは、足入れのスペースが広く取れますし、デザインもオシャレなんです。


W200でも、あまりスペースを必要としないシルエットなので、場所を取らずコンパクトにお使いいただけます。



オーク材はカラーをお選びいただけます。


その他ウォールナット材もございます。



チェアは張地のランクによってお値段が異なってきます。


張地は張り込みタイプとカバーリングタイプをお選びいただけます。


(カバーリングとはカバーの取り外しが可能なことを意味します。)


選ぶカラーによって大きくイメージが変えられますね。


また、写真のように、全く違うチェアを合わせてもステキです。



展示はないのですが、KULAUMのリビングテーブルもあります。


和室にもとても良くマッチします。


選ぶカラーによって、優しい感じ、カッコイイ感じ、などイメージが膨らみますよ。


ぜひあれこれイメージして、お好きなカラーを選んでみてくださいね。



皆さまこんにちは。


インテリアショップBRAINSです。





早速ですが、BRAINSの店内奥に設置している「TECTA M21テーブル」をご存知ですか?


BRAINSでは、時々展示家具の入れ替えを行っておりますが、このテーブルはオープンからずっと定位置にいますので、


知ってる!という方もきっと多いと思います。


最近では、ドラマ「パーフェクトワールド」にも登場していますので、そちらで目にされている方もいらっしゃるかもしれません。


今年はこのTECTA M21テーブルを生み出したバウハウスの創立100周年に当たります。


それに伴いイベントなどもいろいろ開催されています。


ちなみに、今年は日本とフィンランドの外交関係樹立100周年でもありますので、お好きな方にとってはメモリアルイヤーともいえるかもしれませんね。



さて、このM21ダイニングテーブル、何と言っても特徴はこの変形した天板にあります。


絶妙な目線のズレが、相手に緊張感を与えず、ちょうどよい距離感を保ちます。


家族なのに?と思われるかもしれませんが、お子様が宿題をしたり、家族で違う作業をする時に最適です。


また、レッグ部分もデザインに優れていて、収納としてだけでなくオブジェなどを置いてもステキです。



天板には、専用のマットを敷いていただくことをお勧めしています。


このマットは、両面に転写防止加工とUVコーティングが施されていて、大切な家具を汚れやキズから守ることができます。


通気性に優れ、ベタつきなどはありません。


サイズオーダーができ、どのテーブルにもお使いいただけます。


チェアもTECTAにされると、テーブルとの高さがピッタリ合いますし、コーディネートも簡単に完成します。


このチェア、座られた方皆さんが座り心地の良さを感じてくださってます。


少しだけ遊びの部分があるためかなと思います。


(ちょっとだけ、ゆらゆらする感じ)


チェアはカラー、テーブルはカラーとサイズをお選びいただけます。


ぜひ一度座って、ゆらゆらしてみてくださいね。